Vox-y Music School
スティールパン教室を開講いたしました♪癒しの楽器、スティールパンとは? 川崎市高津区溝の口の音楽教室、横浜、東京都内からもアクセス良好!
Vox-y音楽教室 溝の口校でスティールパンコースを開講いたしました!
※現在は開講しておりません。
スティールパン?
あまり聞きなじみのない名前の楽器ですが、実は音色は至るところで皆さんも耳にしたことがあるかもしれません。
一度その独特な音色の世界に引き込まれたらあなたもきっと演奏したくなるはずです!
今回はそんなスティールパンの魅力をお伝えしていきたいと思います♪
スティールパンってどんな楽器なの?
スティールパンとはスティールドラムとも呼ばれる楽器でカリブ海の南端に浮かぶ島トリニダード・トバゴ共和国で誕生した楽器です。
数ある楽器の中でも新しく発明された楽器で、“20世紀最後のアコースティック楽器”とも呼ばれています。
世界一癒しの音色と言われております。
スティールパンが使われていることで、もっとも有名な曲は
リトル・マーメイドの『Under the sea』です。
ディズニー好きなら定番の楽曲でそうでない方も一度は聞いたことがある音楽ですね!
いかがですか?
本当に綺麗な音色ですよね?
このようにアンサンブルでもソロ楽器としても活躍できるのがこのスティールパンなのです!
近年は日本でもとても注目されはじめています!
日本のスティールパンシーンは
2019年3月10日 「関ジャム 完全燃SHOW」で スティールパン奏者 原田芳宏が紹介されました。
(動画見つかりませんでした。)
また、新横浜にスティールパンガレッジというお店があり、
スティールパンの本体やマレット(スティック)スタンドなど、スティールパンに関するものがたくさん売られています。
http://steelpan.co.jp/
大阪にて、スティールパン用のドラム缶を製造していたり、
日本で スティールパンを制作していらっしゃる方もいらっしゃいます。
着々と日本で知名度があがってきている楽器の1つです。
これもスティールパンの魅力の一部にしか過ぎません。
もっとスティールパンについて知ってみたいと思ったら是非Vox-y音楽教室の体験レッスンへお越しください。